ハシビロコウの生物学
978-4-86043-862-3 C3045
¥2,420 (税込)
0ポイント
- 発行所:エヌ・ティー・エス
商品説明
◆ 書籍概要 ◆
「いきもの」を “見て・知って・考えて・観る”情報が満載! 『生物の科学 遺伝』 いきもの特集から生まれた単行本シリーズ第4弾! 未だほとんど研究されていない「謎の鳥」ハシビロコウ。 分類学や生態学、形態学、繁殖学等から、飼育や保全の最前線まで、今わかっている生物学について各研究者たちが紹介・解説! ハシビロコウ・エバンジェリストによる寄稿「ハシビロコウの魅力と撮影のコツ」ほか日本全国の「個体ライブラリ」「剥製・骨格ライブラリ」を新たに収録!! 【追加・訂正情報】 発刊日:2024年11月26日 頁 数:224頁 造 本:冊子版 A5 発行所:(株)エヌ・ティー・エス ISBN :978-4-86043-862-3 C3045 ■監修 楠田 哲士 ■主な目次 Photo Gallery1 日本のハシビロコウ 百態 Photo Gallery2 ウガンダ・ハシビロコウ「世界ふしぎ発見!」取材記 Photo Gallery3 ウガンダのハシビロコウの生息地 ハシビロコウの生物学 総論〉 ハシビロコウの生物学と保全 ─ 特集企画に際して 【分類】 ハシビロコウの分類 ─ 一科一種の「変わったコウノトリ」はペリカンの祖先だった? 【生態】 ハシビロコウの生態 ─ 湿地における魚食生活 【コラム】 生息地ウガンダで野生のハシビロコウを追う 【形態】 ハシビロコウの形態 ─ 大きなくちばしと長い脚の役割 【性判別】 鳥類におけるさまざまな性判別法とハシビロコウのDNAによる性判別 【歴史】 日本初のハシビロコウ ─ 黎明期の飼育研究への挑戦 【飼育】 上野動物園におけるハシビロコウの飼育の歴史と現在 【繁殖】 日本の動物園におけるハシビロコウの産卵事例 ─ 千葉市動物公園における産卵記録とその考察 【飼育】 ハシビロコウの繁殖に成功したベルギーのペリダイザ動物園を訪ねて 【繁殖】 新しいハシビロコウ展示と繁殖への挑戦 ─ アジア地域での成功を目指して 【繁殖生理】 ハシビロコウの飼育下繁殖にむけた繁殖生理解明への挑戦 【保全】 ウガンダ野生生物保全教育センターにおけるハシビロコウの保全活動 ─ 生息地の動物園が果たす役割 【一般】 日本全国のハシビロコウに会いに ─ 来園者目線で伝えたい, ハシビロコウの「いま」と「これから」 寄稿 ハシビロコウの魅力と撮影のコツ 個体ライブラリ 剥製・骨格ライブラリ
◆ 詳細目次 ◆
執筆者一覧 発刊にあたり 前書き ■Photo Gallery1 日本のハシビロコウ 百態 鈴木 詩織(ハシビロコウ愛好家) ■Photo Gallery2 ウガンダ・ハシビロコウ「世界ふしぎ発見!」取材記 山嵜 隆央(テレビマンユニオン) ■Photo Gallery3 ウガンダのハシビロコウの生息地 長倉 かすみ(横浜市緑の協会動物園部金沢動物園) ■ハシビロコウの生物学 総論 ハシビロコウの生物学 ─ 特集企画に際して 楠田 哲士(岐阜大学) 分類 ハシビロコウの分類 ─ 一科一種の「変わったコウノトリ」はペリカンだった!? 西海 功(国立科学博物館) 生態 ハシビロコウの生態 ─ 湿地における魚食生活 川上 和人(森林総合研究所) コラム 生息地ウガンダで野生のハシビロコウを追う 山嵜 隆央(テレビマンユニオン) 形態 ハシビロコウの形態 ─ 大きなくちばしと長い脚の役割 川上 和人(森林総合研究所) 繁殖 鳥類におけるさまざまな性判別法とハシビロコウのDNAによる性判別 吉田 智紀/山本 彩織/楠田 哲士(岐阜大学)/小川 裕子(恩賜上野動物園) 歴史 日本初のハシビロコウ ─ 黎明期の飼育研究への挑戦 宗近 功(進化生物学研究所) 飼育 上野動物園におけるハシビロコウの飼育の歴史と現在 葛西 宣宏(元・恩賜上野動物園)/永田 裕基(多摩動物公園) 繁殖 日本の動物園におけるハシビロコウの産卵事例 ─ 千葉市動物公園における産卵記録とその考察 松本 和人(元・千葉市動物公園)/水上 恭男/立山 優里子(千葉市動物公園) 飼育 ハシビロコウの繁殖に成功したベルギーのペリダイザ動物園を訪ねて 小松 美和(高知県立のいち動物公園) 繁殖 新しいハシビロコウ展示と繁殖への挑戦 ─ アジア地域での成功を目指して 佐藤 哲也(元・神戸どうぶつ王国) 繁殖生理 ハシビロコウの飼育下繁殖にむけた繁殖生理解明への挑戦 金原 弘武(岐阜大学)/楠田 哲士(岐阜大学) 保全 ウガンダ野生生物保全教育センターにおけるハシビロコウの保全活動 ─ 生息地の動物園が果たす役割 長倉 かすみ(横浜市緑の協会動物園部金沢動物園) 一般 日本全国のハシビロコウに会いに ─ 来園者目線で伝えたい,ハシビロコウの「いま」と「これから」 鈴木 詩織(ハシビロコウ愛好家) ■寄稿 ハシビロコウの魅力と撮影のコツ 南幅 俊輔(グラフィックデザイナー・写真家) ■個体ライブラリ 千葉市動物公園(千葉県) ─ じっと,しずか 恩賜上野動物園(東京都) ─ ハトゥーウェ,アサンテ,サーナ,ミリー 神戸どうぶつ王国(兵庫県) ─ ボンゴ,マリンバ 高知県立のいち動物公園(高知県) ─ ささ,カシシ 掛川花鳥園(静岡県) ─ ふたば 松江フォーゲルパーク(島根県) ─ フドウ めっちゃおもろい動物園(滋賀県) ─ はっちゃん ■剥製・骨格ライブラリ 高知県立のいち動物公園(高知県) 千葉市動物公園(千葉県) 我孫子市鳥の博物館(千葉県) 兵庫県立コウノトリの郷公園(兵庫県) 伊豆シャボテン動物公園(静岡県) 索引
◆ 執筆者一覧 ◆
【監修】
楠田 哲士 岐阜大学応用生物科学部教授/動物園生物学研究センター長 【執筆者一覧】
楠田 哲士 岐阜大学応用生物科学部教授/動物園生物学研究センター長 西海 功 国立科学博物館動物研究部研究主幹 川上 和人 森林総合研究所野生動物研究領域鳥獣生態研究室長 山嵜 隆央 テレビマンユニオン世界ふしぎ発見!ディレクター 川上 和人 森林総合研究所野生動物研究領域鳥獣生態研究室長 吉田 智紀 岐阜大学大学院 連合農学研究科博士後期課程 山本 彩織 元 岐阜大学大学院 連合農学研究科 博士後期課程 小川 裕子 公益財団法人 東京動物園協会 恩賜上野動物園 宗近 功 一般財団法人進化生物学研究所資源動物研究室主任研究員 葛西 宣宏 元・公益財団法人 東京動物園協会恩賜上野動物園教育普及課教育普及係動物相談員 永田 裕基 公益財団法人 東京動物園協会多摩動物公園飼育展示課北園飼育展示係 松本 和人 元・千葉市動物公園 水上 恭男 千葉市動物公園飼育第2班主査 立山 優里子 千葉市動物公園飼育第2班技師 小松 美和 高知県立のいち動物公園飼育課主幹・学芸員 木村 夏子 公益財団法人 高知県のいち動物公園協会 飼育第2係長・学芸員 佐藤 哲也 元・神戸どうぶつ王国 園長/那須どうぶつ王国 園長,代表取締役 金原 弘武 岐阜大学大学院 連合農学研究科博士後期課程 長倉 かすみ 公益財団法人横浜市緑の協会動物園部金沢動物園園長 鈴木 詩織 ハシビロコウ愛好家 南幅 俊輔 グラフィックデザイナー・写真家 <写真協力>
おぴ~とうもと