local_shipping全国送料無料※一部地域除く

call03-5224-5430
schedule営業時間 - 9:00~17:00(定休日 - 土日祝)
生物の科学 遺伝 2022年11月発行号 Vol.76 No6

生物の科学 遺伝 2022年11月発行号 Vol.76 No6

978-4-86043-758-9 C3045

1,760 (税込)

0ポイント

エヌ・ティー・エス

商品説明

■特集I 藻類バイオ:微細藻類の魅力と実力~バイオリファイナリーによるSDGsへの挑戦

パリ協定の「2030年度GHG排出量を2013年度比46 %削減」は待ったなしである。
「低CO2と低環境負荷を実現する微細藻バイオリファイナリーの創出」という視点で,藻類バイオは微細藻類3,000株のライブラリーの選抜から始めて,有用物質生産とバイオ燃料生産を統合し,CO2の削減や私たちの生活を豊かにすることに貢献し得るのだろうか。
藻類バイオのエッセンスをここに紹介する。


巻頭グラビア
藻類バイオ:微細藻類の魅力と実力
何の変哲もないクロレラを超オイル細胞にできる

河野 重行(東京大学名誉教授)/細川 聡子(東京大学)/大田 修平(国立環境研究所)

特集-総論
藻類バイオとは何か
細川 聡子(東京大学)/河野 重行(東京大学名誉教授)

特集-1
クロレラ:微細藻類のパイオニア研究
東大応微研での研究史

都筑 幹夫(東京薬科大学名誉教授)

特集-2
ヘマトコッカス藻色素:アスタキサンチン
大田 修平(国立環境研究所)/河野 重行(東京大学名誉教授)

特集-3
有用新奇海洋微生物の探索:ラビリンチュラ
林 雅弘(宮崎大学)/松田 綾子(株式会社ラビリンチュラ)

特集-4
酸性温泉に生息する微細藻イデユコゴメ類の研究系と産業利用ポテンシャル
酸性温泉藻イデユコゴメ類:微細藻類の革新的な研究・開発系

宮城島 進也(国立遺伝学研究所)

特集-5
二酸化炭素から発酵で作るバイオプラスチック原料
高橋 優/小山内 崇(明治大学)

特集-6
動植物ハイブリッド細胞の創製への挑戦
細胞融合を介した異種ゲノム移植

青木 遼太/松永 幸大(東京大学)

特集-7
先端光技術で藻類バイオスクリーニング
平松 光太郎/合田 圭介(東京大学)

特集-8
「みんなのミドリムシプロジェクト」で歩む藻類バイオ未来
市民と共に解決する地球課題

石川 まるみ/持田 恵一(国立研究開発法人 理化学研究所)/鈴木 健吾(ユーグレナ)

■連載--------------------
「高校新教科 理数」の学び方
フードサイエンスと探究
お米を探究する

後藤 顕一/太田 昌子/露久保 美夏(東洋大学)

実験観察の勘どころ
地衣類キウメノキゴケを通して自然の妙を知実験・観察
福田 味佳(福井県立大学)/竹下 俊治(広島大学)

高校生物・ワクワク宣言!!
難解 天然記念物カラスバトの生態の解明に挑む
部活動も探究活動も生徒に寄り添いながら活動することで育つ

市石 博(国分寺高等学校)

植物を集める!!
メンデル生誕200年記念国際会議へ参加して
「メンデルの軌跡を訪ねる旅」から(14)

長田 敏行(東京大学名誉教授,法政大学名誉教授)

シゴト×セイブツ
バイオ医薬品開発で出会う,培養細胞が好きな環境
[第10 回]製薬×生物学

プレゼンター:道上 達男(東京大学)

フォトコンテスト
生物科学学会連合「第三回 生きものの “ つぶやき ”フォトコンテスト」
審査発表(5)